WE LOVE
ANNA SUI
ひたすら自分の夢を見つめ続けることが大事。
たとえそれが、常識はずれなものだとしても。
MESSAGE
メッセージ

この世界観を、体現する。
デザイナー・Anna Suiは語ります。
「ひたすら自分の夢を見つめ続けることが大事。たとえそれが、常識はずれなものだとしてもね。そうでなければ、デトロイトの郊外から来た若い女の子がニューヨークで成功をつかむことなんてできなかったでしょう。この夢が私を支えてくれたのよ」…
それは、ANNA SUI COSMETICSに貫かれる、揺るぎないコンセプト。スタッフたちは独自の世界観を体現する存在です。
ナビゲーター(販売スタッフ)一人ひとりに、個性&感性をおもいっきり発揮してほしい。お客様にも自由に楽しく、お買物の時間を過ごしていただきたい。私たちが大好きなANNA SUIを、たくさんのお客様に発信していきましょう!
INTERVIEW
先輩インタビュー

M・K2016年入社
アナ スイの魅力は、個性的でルールに縛られないところ。良い意味で決まったイメージがなく、自由に自分を表現するブランドコンセプトは、私たちの接客スタイルにも反映されています。基本的な接遇やマナーを土台に持ちながらも、フランクで明るかったり、しっとりと大人らしかったり。一人ひとりが自分らしさを活かして活躍しています。共通しているのは、お客さまに丁寧だということ。ご来店いただいたすべてのお客さまに目を向け、お声がけなどの気遣いを欠かさず、アナ スイでのひと時を楽しんでいただくために協力しあっています。私はラフォーレ原宿店の立ち上げにも携わったのですが、お店を知っていただくために、SNSの投稿内容を相談したり、ノベルティー案などお客さまに楽しんでいただくためのアイディアをディスカッションしたりと、お店づくりに一から携われたことが良い経験になりました。

R・T2017年入社
もともとメイクが大好きで、地元東北を出て東京のメイク専門学校へ進学。初めてアナ スイと出会ったのも、専門学生時代でした。もともとカラーメイクが好きだったことにくわえて、スタッフの皆さんがメイク・ヘアともに個性をだし、イキイキと働いている姿を見て「自分らしさを出して良いブランド」だと感じたことが入社の決め手。入社が決まって本当にうれしかったですが、人見知りで接客は未経験。はじめは不安ばかりで自信が持てませんでした。そんな私のそばにはいつも先輩がいてくれて、接客にはいれば近くで見守り、困ったときにはすぐにフォローに入ってくれる、本当に心強い存在でした。先輩はメイクも接客もレベルが高く、私の尊敬する人。堂々とした先輩を見て、自分に自信が持てなかった私もその姿を目指し、胸を張って売り場に立っています。
MERIT
仕事・職場・制度について

世界観を発信する仕事

研修について
こんな人を歓迎します!
PHOTO
職場風景
Add to Wishlist
Choose your wishlist to be added